今日も建築家について紹介させていただきますので、よろしくお願いします。
今回阪本工営スタッフがお話するのは葛野壮一郎さんについて。
葛野壮一郎さん(かどの そういちろう、1880年 - 1944年1月18日)とは、関西を中心に多くの建築物の設計を手がけた建築家ですね。建築にとどまらず、音楽、絵画などにも造詣が深く、また、女子教育にも熱心に関わるなど、多方面で活躍したとのこと。
主な作品は以下の通りです。
・大江ビルヂング(大阪市、1921年)
・本願寺神戸別院(神戸市、1929年、非現存)
・中央電気倶楽部(大阪市、1930年)
・大阪偕行社付属小学校本館(大阪市、1931年、非現存)
大阪偕行社付属小学校本館と本願寺神戸別院、写真でしか見れないのが残念ですね。
それでは今日はこのへんで。阪本工営スタッフでした。